炭窯温浴(竹炭窯温熱浴体験)は、大山竹炭工房の敷地内にある竹炭を製造する際の竹炭窯を使用しています。通常の竹炭窯とは異なり、窯の上に横になっていただくことができます。
竹炭窯は、竹が炭になっていく過程で遠赤外線の温浴効果が得られますが、これまではそのまま廃熱となるのみでした。
当社の炭窯は、窯の上に安全に人が乗ることができるよう設計してありますので、窯の上に寝転がるだけで温浴体験が可能です。遠赤外線温熱により身体の芯が温まり血行促進、神経が緩みリラクゼーションが得られ、深い癒しを体験していただけるかと思います。
優しい熱で時間をかけてゆっくりと身体を温めるため、負担も少なく、じわっと汗ばむことで体内毒素をデトックス。
手軽な癒し体験
サウナや温泉、岩盤浴など、熱を利用した温浴施設はたくさんあります。でも、いずれの施設も裸になったり、専用の服に着替えて利用しなければなりません。
夏はまだいいのですが、温浴体験を本当にしたいのは冬などの寒くなってからの季節ですよね。そんな季節に裸になったり、服を着替えるのはつい億劫になりがちです。
でも炭窯温浴は、その不安がありません。
炭窯温浴は、服を着たまま寝転がるだけ温浴体験なので、脱ぎ着する必要なく手軽なのも魅力です。
土壁・木造のぬくもり
当社の炭窯温浴は、土壁・木造の建物の中にあります。
この建物は、神社やお寺の建造や修復を行う宮大工さんに建てていただいたのですが、土壁の建物は、普段の生活ではなかなかお目にかかることのできないもので、何とも言えない温もりがあります。何となく安らかな気分にしてくれ、炭窯浴の癒し効果を高めてくれます。
炭窯温浴を体験するタイミングによっては、午後のやわらかな日差しが炭窯に降り注いで、とても神秘的な気分にひたれます
また、炭窯温浴の体験場は、日本海のすぐ近く、中国地方の最高峰「大山(だいせん)」の雄大な北壁を一望できる場所にありますので、のんびりとした雰囲気の中にいるだけでもきっと十分な癒しとなることでしょう。
炭窯温浴体験料(お一人様)
お電話で炭窯温浴の体験をご予約いただく場合は、以下の電話番号へおかけくださいませ。
0859-54-2385
※受付時間:月・水・金 9:00~17:00
炭窯温浴体験時間
炭竃温浴は毎週水曜日、土曜日の以下のお時間で体験いただけます。
午前 | 午後 |
---|---|
09時20分~10時20分 | 13時00分~14時00分 |
10時30分~11時30分 | 14時10分~15時10分 |
11時40分~12時40分 | 15時20分~16時20分 |
ご予約状況
炭窯温浴のご予約状況は以下よりご確認いただけます。
お電話からのご予約
お電話で炭窯温浴の体験をご予約いただく場合は、以下の電話番号へおかけくださいませ。
電話番号:0859-54-2385(大山竹炭工房)
※受付時間:月・水・金 9:00~17:00
Webからのご予約
Webから炭窯温浴の体験をご予約いただく場合は、以下リンク先にございます、当社ホームページ炭窯温浴ご予約フォームからご予約いただけます。
※予約可能な日でも時間帯によっては既に予約が入っている場合がございます。ご了承くださいませ。